top of page

自律神経が乱れやすい夏にこそ、整体・マッサージケアが必要な理由

  • cure26
  • 8月20日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。西荻窪の Cure(キュア)鍼灸・接骨院 です。


夏は一年の中でも特に 自律神経が乱れやすい季節 と言われています。

「なんとなく体がだるい」「眠りが浅い」「肩や首が凝りやすい」

そんな症状は、もしかすると 自律神経の乱れ が原因かもしれません。


☀️なぜ夏は自律神経が乱れるのか?

夏の自律神経の乱れには、以下のような要因があります。

  • 屋外と室内の気温差(炎天下と冷房の往復)

  • 強い紫外線や湿度の高さによる疲労

  • 冷たい飲み物や食べ物で内臓が冷える

  • 寝苦しい夜が続き、睡眠不足になる

これらが積み重なると、自律神経が過度に働き、体温調節や消化機能がうまくいかなくなります。


💆‍♀️整体・マッサージでできる自律神経ケア

整体は、乱れた自律神経を整えるサポートとして有効です。

  • 背骨や骨盤の歪みを整えることで、神経の働きをスムーズに

  • 筋肉の緊張をほぐすことで、血流やリンパの流れを改善

  • 呼吸が深くなりリラックス効果が期待できる

定期的に整体やマッサージを受けることで、体が「回復モード」に切り替わりやすくなり、夏の疲れをため込みにくくなります。

🌸当院で人気のケアメニュー

Cure整体・接骨院では、夏の不調に合わせた施術をご用意しています。

✅ 肩こり・頭痛・だるさに → Cure整体

✅ お顔のむくみや疲れに → 美顔鍼

✅ 全身の巡り改善に → Cureマッサージ

✅ 疲労回復や睡眠の質向上に → 高気圧酸素ボックス(酸素カプセル)

「冷え」「疲労感」「やる気が出ない」など、夏特有の不調にも幅広く対応しています。

📞ご予約・お問い合わせ

📍 Cure整体・接骨院(キュア)【公式HP】👉 https://cure26.wixsite.com/cure

🏷ハッシュタグで検索!


🌿まとめ

まだまだ暑い日が続きますが夏は「冷え」と「暑さ」の両方で自律神経に負担がかかりやすい時期です。

整体やマッサージで体のバランスを整えることで、暑い季節も元気に過ごせます。

お身体の不調が気になる方は、ぜひ一度 Cure鍼灸・接骨院 へご相談ください😊

コメント


© 2019 by nishiogikubo-cure鍼灸接骨院.

  • s-facebook
  • Twitter Metallic
bottom of page